サイト内検索
文字の大きさ
大
中
小
背景色変更
標準
青
黒
ログイン
予約かご確認
資料をさがす
図書館へ行く
図書館を使う
図書館を楽しむ
よくある質問
トップページ
図書館を楽しむ
テーマコーナー
ブックリスト
テーマ資料一覧
腎臓のはたらきと慢性腎臓病 ~3月9日は世界腎臓デー~
リストの選択:
テーマは「嘘」
大人の勉強法 ー学び直しに手遅れなんてありません!ー
達人への道 ~新しい季節にいろいろ挑戦~
追悼 大江健三郎さん
腎臓のはたらきと慢性腎臓病 ~3月9日は世界腎臓デー~
思い出の残し方
よろずのものに、歴史あり。
2022年 書評掲載本
本に相談!図書館悩み相談コーナー
追悼 永井路子さん
追悼 加賀乙彦
2023年本屋大賞 候補者作品
女性 警察小説
「この人」を見よ!~古今東西人物伝~
笑う門には福来る
文系のための理系本 +理系の人が書いた文章の本
家康とその時代
体にいいこと、どんなこと~寒い季節も元気に過ごす~
伊与原新の作品世界
糖尿病
読む・聴く・奏でる。音楽の世界
知ろう、性の多様性~性と家族の多様な在り方~
おいしい小説
防ぐ 備える 準備する
IT社会ー乗り遅れないためにー
鮮魚コーナー まだまだ知らないお魚の実態
コージーミステリーはいかが?
追悼 エリザベス女王
追悼 ミハイル・ゴルバチョフさん
追悼 稲盛和夫さん
追悼 森英恵さん
心あたたまる物語
追悼 近藤誠さん
動物の世界~野生の魅力から魅惑のペットまで~
文字と言葉の不思議な世界
戦争と平和
追悼 石川忠久さん
追悼 小田嶋隆さん
お仕事名鑑
目指せ!ゼロカーボンシティ
手紙でつながる物語
親子の時間を応援!BOOKS
ストレス退散 助太刀コーナー
富士宮市犯罪被害者等支援条例
探そう!行ってみよう!とっておきのおでかけスポット
主人公は法律家!
気になるメカニズム -世の中のしくみ-
図書館お悩み相談室!? -困ったときは本に訊け!-
図書館司書のおすすめ本
世界のレシピ -おうちで作ろう 異国の味-
兄弟姉妹小説
みんなにやさしいLLブック
人生会議
短編小説
発見!お宝本
在宅医療と介護
世界遺産
医療小説
「災」と闘う!小説
徳川将軍と江戸時代の絵画
秋から始めるソロ活
脳トレ ~暑い夏はおウチで楽しむ‼~
スポーツ小説を読む!
自転車で探そう!この町のステキなところ
あったら行きたーい!! 小説の中のこんな場所
SDGsで取り組む環境
お仕事小説特集
キャンプの本
女性作家の時代小説特集
本で免疫アップ
探偵さん、事件です!
知の収穫祭
動物といっしょ!ものがたり
主人公は中高年!(小説特集)
甲斐みのりさん原案「名建築で昼食を」特集
怖い本
食と健康特集
植物をめぐる物語
人間関係の処方箋
一緒に暮らす物語
脚本家のお仕事
夫婦物語
冬物語
腸活特集
本をめぐる物語
夏ものがたり
お金をめぐる物語
甲斐みのりさん特集
「平成」を読む
小水力発電
家族小説特集
シニア大活躍小説
旅の本特集
富士宮市の縄文遺跡
文章を書こう!
山岳小説特集
該当件数:
53 件
並び替え:
タイトル順
著者名順
出版社順
分類順
出版年の新しい順
出版年の古い順
<<
< 前へ
1
2
次へ >
>>
アイコン表示
一覧表示
印刷
1
新しいタンパク質の教科書-健康な心と体をつくる栄養の基本-
資料の種類
図書
出版年
2019年10月
著者名
上西一弘/監修
出版社
池田書店
2
あなただけは透析にさせたくない-「糖尿病や腎臓病」の人に贈る体験記-
資料の種類
図書
出版年
2005年12月
著者名
齋藤茂樹/著
出版社
新風舎
3
いちばんやさしい腎臓病の人のためのおいしい食事-主菜副菜デザートレシピ&食材250-(実用No.1)
資料の種類
図書
出版年
2019年2月
著者名
大越郷子/料理 岩崎啓子/料理 主婦の友社/編
出版社
主婦の友社
4
いちばんやさしい腎臓病の人のためのたんぱく質べんり帳-食材&料理480点-(実用No.1)
資料の種類
図書
出版年
2021年9月
著者名
主婦の友社/編
出版社
主婦の友社
5
1食の塩分2g以下!500kcal減塩弁当-ほっと一息のランチタイム、フタを開けてがっかりしないボリュームと満足味!-
資料の種類
図書
出版年
2015年10月
著者名
村上祥子/著
出版社
講談社
6
絵で見てわかる定番おかずをおいしく減塩-計量スプーンでできる味つけのコツ-
資料の種類
図書
出版年
2017年9月
著者名
松田康子/著
出版社
女子栄養大学出版部
7
NHKためしてガッテン脳から「うまい!」と感じるゼロしおレシピ超減塩術-減塩の食事は「味けない」「続かない」と思う血圧が
資料の種類
図書
出版年
2015年11月
著者名
NHK科学・環境番組部/編 主婦と生活社「NHKためしてガッテン」編集班/編
出版社
主婦と生活社
8
塩分1食2g以下なのにコク旨!「減塩」レシピ
資料の種類
図書
出版年
2015年6月
著者名
村上祥子/著
出版社
講談社
9
「塩分0g」の満足ごはん-しかもダシいらず!-
資料の種類
図書
出版年
2016年3月
著者名
検見崎聡美/著
出版社
青春出版社
10
塩分早わかり-いつも食べる量の塩分がひと目でわかる- 第5版(FOOD&COOKING DATA)
資料の種類
図書
出版年
2022年2月
著者名
牧野直子/監修 女子栄養大学出版部/編
出版社
女子栄養大学出版部
11
おいしい透析ごはん-家庭で簡単にできる 毎日の食事が楽しくなる透析メニュー-
資料の種類
図書
出版年
2009年8月
著者名
長谷川眞常/監修 長谷川徹/監修 酒井博子/編著 白川いづみ/編著
出版社
日本医療企画
12
お医者さんが薦めるおいしい減塩レシピ-血圧が下がる血管が若返る血液がサラサラになる-
資料の種類
図書
出版年
2021年5月
著者名
大塚亮/著
出版社
三空出版
13
カラダに効く!タンパク質まるわかりBOOK
資料の種類
図書
出版年
2021年7月
著者名
藤田聡/監修
出版社
学研プラス
14
患者と家族のためのおいしい透析食レシピ
資料の種類
図書
出版年
2018年11月
著者名
愛媛大学医学部附属病院栄養部/編 横山雅好/監修 雑賀隆史/監修
出版社
PHP研究所
15
詳しくわかる腎臓病の治療と安心生活(最新医学図解)
資料の種類
図書
出版年
2017年7月
著者名
山縣邦弘/監修
出版社
主婦と生活社
16
減塩のコツ早わかり-塩分を減らす食べ方がひと目でわかる-(FOOD&COOKING DATA)
資料の種類
図書
出版年
2015年5月
著者名
牧野直子/データ作成・指導 松田康子/データ作成・指導 女子栄養大学出版部/編
出版社
女子栄養大学出版部
17
減塩のすべて-理論から実践まで-
資料の種類
図書
出版年
2019年5月
著者名
日本高血圧学会減塩委員会/編集
出版社
南江堂
18
こどもの腎臓病と治療-患者説明にそのまま使える/不安なパパ・ママにイラストでやさしく解説-
資料の種類
図書
出版年
2018年7月
著者名
後藤芳充/編著
出版社
メディカ出版
19
「このままだと人工透析です」と言われたら読む腎臓病の本-人工透析のいい病院リスト505-(週刊朝日MOOK)
資料の種類
図書
出版年
2019年4月
著者名
中元秀友/監修
出版社
朝日新聞出版
20
これが知りたかった血液透析Q&A-いつまでも元気でいるためのヒント64-(MediPress Books)
資料の種類
図書
出版年
2021年6月
著者名
水口潤/総監修 土谷健/監修 花房規男/監修
出版社
バリュープロモーション
21
献立らくらく無理なく続ける腎臓病の食事
資料の種類
図書
出版年
2016年10月
著者名
木村健二郎/監修 高村晴美/料理
出版社
NHK出版
22
シニア夫婦のかんたん健康ごはん-ラクラクおいしい2品で栄養も満点!-
資料の種類
図書
出版年
2015年6月
著者名
岩崎啓子/料理 柴田博/健康長寿食事監修
出版社
学研パブリッシング
23
新子どもの腎炎・ネフローゼ-正しい理解が希望をはぐくむ-
資料の種類
図書
出版年
2018年11月
著者名
伊藤秀一/編
出版社
東京医学社
24
自分で強化する!腎機能
資料の種類
図書
出版年
2018年6月
著者名
川村哲也/監修 川畑奈緒/献立指導
出版社
洋泉社
25
女子栄養大学栄養クリニックの減塩ぐせがつくレシピ143-計量をルーティンにするだけで効果は知らず知らずに出てくる-(健康
資料の種類
図書
出版年
2016年2月
著者名
女子栄養大学栄養クリニック/監修 今泉久美/料理
出版社
主婦の友社
26
腎と泌尿器のしくみ(運動・からだ図解)
資料の種類
図書
出版年
2021年2月
著者名
東間紘/監修
出版社
マイナビ出版
27
腎機能をアップする最善の知恵とコツ-腎臓病を改善し透析を回避 名医が教える-
資料の種類
図書
出版年
2021年1月
著者名
主婦の友社/編
出版社
主婦の友社
28
腎機能が低下したときにすぐ読む本-すべての生活習慣病患者は「慢性腎臓病CKD予備軍」-(しっかりわかる新しい医療)
資料の種類
図書
出版年
2017年2月
著者名
塚本雄介/著
出版社
技術評論社
29
腎機能 慢性腎臓病・腎症-腎臓治療の名医が教える最高の強化法大全-
資料の種類
図書
出版年
2020年8月
出版社
文響社
30
腎臓の疑問がみるみる解決する本-腎機能に問題があると言われたら-(行くぜ!健診)
資料の種類
図書
出版年
2017年3月
著者名
川村哲也/監修 主婦の友社/編
出版社
主婦の友社
31
腎臓病-薬物療法と進行を防ぐ食事- 改訂版(患者のための最新医学)
資料の種類
図書
出版年
2018年9月
著者名
中尾俊之/監修
出版社
高橋書店
32
腎臓病たんぱく質40gの献立集(腎臓を守る食事シリーズ 3)
資料の種類
図書
出版年
2011年7月
著者名
宮本佳代子/監修 佐藤敏子/栄養指導・献立 茂木さつき/献立 荒川由起子/献立 手塚洋子/献立 猪野瀬渚/献立 田部井薫/病態解説 今井久美子/調理
出版社
女子栄養大学出版部
33
腎臓病低たんぱく質の肉魚おかず-まとめて仕込んで簡単に!-(作りおきシリーズ 食事療法)
資料の種類
図書
出版年
2020年9月
著者名
女子栄養大学栄養クリニック/監修 みないきぬこ/料理
出版社
女子栄養大学出版部
34
腎臓病のごちそう術-低たんぱく&減塩なのにおいしい!栄養計算いらずのレシピ111と裏ワザ48-(生活シリーズ NHKきょ
資料の種類
図書
出版年
2015年8月
著者名
山縣邦弘/監修 金丸絵里加/料理考案 「きょうの健康」番組制作班/編 主婦と生活社ライフ・プラス編集部/編
出版社
主婦と生活社
35
腎臓病の食品成分表-大きな文字でさっと探せる- 第2版
資料の種類
図書
出版年
2017年8月
著者名
金澤良枝/監修 女子栄養大学栄養クリニック/編
出版社
女子栄養大学出版部
36
腎臓病の食品早わかり-塩分、たんぱく質、カリウム、リンがひと目でわかる- 第3版(FOOD&COOKING DATA)
資料の種類
図書
出版年
2022年11月
著者名
牧野直子/監修・データ作成
出版社
女子栄養大学出版部
37
腎臓病のための低たんぱくレシピ(NHK出版実用セレクション 健康)
資料の種類
図書
出版年
2009年4月
著者名
出浦照國/著 樋口久美子/著
出版社
日本放送出版協会
38
腎臓病の満足ごはん-ゆるい制限で、無理なく続ける-(食事療法はじめの一歩シリーズ)
資料の種類
図書
出版年
2015年11月
著者名
菅野義彦/病態監修 榎本眞理/栄養指導・献立
出版社
女子栄養大学出版部
39
腎臓病の料理のコツ早わかり-気をつけたい栄養素のコントロール法がわかる-(FOOD&COOKING DATA)
資料の種類
図書
出版年
2021年6月
著者名
竹内冨貴子/著
出版社
女子栄養大学出版部
40
ステージ別腎臓病の治療とケア-透析療法への進行抑制と心温まる透析ライフ 腎臓病のステージ別編集でわかる自分にピッタリの対
資料の種類
図書
出版年
2017年11月
著者名
富野康日己/著
出版社
法研
41
図解眠れなくなるほど面白い腎臓の話
資料の種類
図書
出版年
2022年12月
著者名
上月正博/著
出版社
日本文芸社
42
図解眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
資料の種類
図書
出版年
2019年11月
著者名
藤田聡/監修
出版社
日本文芸社
43
知識ゼロでも楽しく読める!たんぱく質のしくみ-イラスト&図解-
資料の種類
図書
出版年
2021年10月
著者名
佐々木一/監修
出版社
西東社
44
疲れをとりたきゃ腎臓をもみなさい(健康プレミアムシリーズ)
資料の種類
図書
出版年
2016年8月
著者名
寺林陽介/著 内野勝行/監修
出版社
アスコム
45
筑波大学附属病院が教える毎日おいしい腎臓病レシピ286-最新版 簡単レシピで病気を進行させない-
資料の種類
図書
出版年
2019年6月
著者名
山縣邦弘/監修 岩部博子/監修 牧野直子/料理
出版社
学研プラス
46
作りおきできる減塩おかず-塩分コントロールが楽になる!-(作りおきシリーズ 食事療法)
資料の種類
図書
出版年
2019年10月
著者名
検見崎聡美/著
出版社
女子栄養大学出版部
47
透析生活が楽しくなる本
資料の種類
図書
出版年
2019年11月
著者名
江川宏寿/著
出版社
幻冬舎メディアコンサルティング
48
透析生活17年-新聞記者の移植体験記-
資料の種類
図書
出版年
2011年6月
著者名
山本晃/著
出版社
岩波書店
49
尿の色健康手帖-尿をチェックして健康になる! 尿からのサインで腎臓・泌尿器のトラブルを見逃さない-
資料の種類
図書
出版年
2019年7月
著者名
高橋悟/監修 高野秀樹/監修 主婦の友社/編
出版社
主婦の友社
50
尿の知識(メディカルサイエンスシリーズ 5)
資料の種類
図書
出版年
2009年5月
著者名
伊藤機一/著
出版社
東海大学出版会
<<
< 前へ
1
2
次へ >
>>
図書館を楽しむ
行事案内
図書館だより
おすすめトピックスの紹介
テーマコーナー
ラジオエフで紹介した本