富士宮市立図書館

文字の大きさ
背景色変更

大人の方へ

保護者の方へ

保護者の方へのお願い

  • 小学生以下の子どもの登録には保護者の方も一緒に、お子様(カードを作る子ども)の身分証を持って来館ください。利用のしかた・注意事項を、大人の方からお子様へお伝えください。また、小さなお子様の場合は、借りた本の確認もお願いします。
  • お子様には、自分の本は、自分の利用カードで借りるようにご指導ください。お友だちのカードで本を借りたり、お友だちにカードを貸したりした場合、督促や弁償などのご連絡は、手続きをした利用カードの方へいたします。お友達同士のトラブルの原因にもなりますので、十分ご注意ください。
  • 本を汚したり、破いてしまい、次に貸し出しできない場合は、本を弁償していただきますので、大事に利用するように、お子様にご指導ください。なお、ページの一部分を少し破いてしまったような場合は、そのままにして図書館カウンターで職員にお教えください。専用の補修テープで修理します。なお、セロテープは劣化しますので使用しないでください。

児童書研究書のコーナー

子どもの読書に関する本や、ボランティア活動の助けになる本等を集めたコーナーがあります。中央図書館では児童コーナー西側の壁の書架にあります。西富士図書館・芝川図書館は児童コーナーにあります。

あかちゃんえほんコーナー

あかちゃんは、絵本を読んでもらうのが大好きです。どうぞお子様と楽しい時間を過ごしてください。図書館では、各図書館に赤ちゃんから楽しめる赤ちゃん絵本のコーナーを設置しています。図書館利用カードは、0歳からお作りします。お子様の身分証(母子手帳・保険証など)をお持ちになって来館ください。

学校関係者の皆様へ

子どもたちのより良い読書環境づくりのため、また子どもたちの豊かな心と学ぶ心の育成の一助として、図書館では、さまざまな取り組みを行っています。

自動車図書館(ひばり号)が市内を巡回しています。

自動車図書館ひばり号が市内各ステーションを巡回し、図書の貸出を行っています。ひばり1号が約3,000冊、ひばり2号が約1,300冊の図書を積載し、2週間に一度、同じ曜日、同じ時間に各ステーションを巡回しています。

ひばり号でも「リクエストサービス」をご利用いただけます。ひばり号にない本でも、各図書館から取り寄せて提供します。ご活用ください。中央図書館・西富士図書館・芝川図書館で借りた本をひばり号へ返すこともできますし、ひばり号で借りた本を市内各図書館へ返すこともできます。(→巡回日程表 →地図

図書等の団体貸出を行っています。

中央図書館・西富士図書館・芝川図書館では、団体貸出を行っておりますのでご利用ください。

  1. 年度初めに各学校宛にカードの申込書をお送りしますので、お申込みください。(→申請書ダウンロード
  2. カードの有効期限は一年間です。年度毎に更新手続きをお願いします。
  3. 団体貸出は図書100冊・CD5点まで、貸出期間は1か月間です。貸出期間の延長はできません。
  4. 返却は図書館のカウンターに返却してください。(図書館の返却ポストへの投函はしないでください。)貸出時に、貸出資料リストをお渡ししますので、返却するときには必ず照合してください。返却が遅れますと次回の貸出を制限することがあります。返却期限を守ってください。
  5. 自動車図書館ひばり号・駅前交流センター・大富士交流センター・富丘交流センターでは、団体貸出は利用できません。
  6. 各学校の学習計画によっては、授業で必要となる資料が、複数の学校で重なる場合があります。図書館で は、一般の利用者にもご覧いただくために、団体貸出の場合、所蔵が少ない分野の資料の貸出冊数を制限する場合もあります。あらかじめご了承ください。
  7. 資料は代表者(責任者)が責任を持って管理してください。団体貸出資料の紛失または損失につきましては、免責の対象になります。ただし、管理を怠り、紛失・汚破損された資料や貴重資料については弁償していただだく場合もあります。

調べ学習で、図書館をご利用ください。

市内小中学校の皆さんには、富士山学習をはじめとする総合学習で、中央図書館・西富士図書館・芝川図書館をご利用いただいています。館内の資料は、自由にご利用ください。なお、複数の学校(クラス単位、学年単位など)の来館が重なる場合がありますので、事前に日時、テーマ、人数などご連絡ください。必要な場合は、図書館で資料を準備しておくこともできます。また、児童、生徒の皆さんが、個人で図書館へ来館された場合は、レファレンス室やカウンターで、個々に各種調査や研究のお手伝い(支援)を行っておりますので、ご利用ください。

施設見学を受け入れています。

中央図書館・西富士図書館・芝川図書館では、小学生、中学生の施設見学を受け入れています。児童、生徒の皆さんには、図書館の使い方の説明や館内の案内などを行います。必ず事前にご連絡ください。また、日程等が決まりましたら、依頼状を作成の上、図書館へお出しください。(依頼状には、日時、学年、人数、図書館への質問事項などをご記入ください)

なお、来館前には、次のことについて、事前に児童、生徒の皆さんにお話ください。

  1. 館内では、他の利用者の迷惑にならないようにしましょう(大きな声で話したり、走ったりしないでください)
  2. 館内の本や資料は大切にしましょう。(次に読む人が気持ちよく使えるように、だいじに使いましょう)
  3. 館内で飲食はしないようにしましょう。(ただし、フタ付の水筒やペットボトルなどであれば、中央図書館の2階のラウンジ・各会議室・学習室、芝川図書館のラウンジなどでは飲むことができます)
  4. 図書館の本・資料は、分類番号などで規則正しく並べられています。館内で利用した資料は、もとの正しい場所(書架)にもどしましょう。
  5. 図書などの資料を借りる場合は、図書館利用カードが必要です。図書館に来るときには、忘れずに図書館利用カードを持っていきましょう。
  6. 借りた本、資料は、返却期限までに必ず返しましょう。

オリエンテーション(図書館利用説明会)を行っています。

中央図書館・西富士図書館・芝川図書館では、小学生、中学生の皆さんのためのオリエンテーションを行います。

図書館の利用案内、図書館の利用マナー、資料の探し方、資料の使い方などをご説明します。必要な場合は、学校へも伺います。必ず事前にご連絡ください。また、日程等が決まりましたら、依頼状を作成の上、図書館へお出しください。(依頼状には、日時、学年、人数などをご記入ください)

職場体験を受け入れています。

中央図書館・西富士図書館・芝川図書館では、小学生・中学生・高校生の職場体験を受け入れています。

図書館の業務(図書の配架、サービスカウンターでの接客業務や返却図書の処理など)の体験を通じて、図書館への理解を深めてもらうと同時に、働くことの喜びや意義を理解してもらうことを目的にしています。

なお、受け入れにあたっては、必ず事前にご連絡ください。他の学校と重なるなど、受け入れできない場合もありますので、あらかじめご了承ください。また、日程等が決まりましたら、依頼状を作成の上、図書館へお出しください。(依頼状には、日時、学年、人数などをご記入ください)また、事業を円滑に進めるため、必要な場合は、事前の打ち合わせも行います。

リサイクル資料を提供しています。

図書館では、図書館で不用になった資料や寄贈されたが登録しなかった資料を保育園、学校等の各施設、市民の皆さんに提供しています。

保育園、学校等の各施設へのリサイクル資料提供の際は、事前にご連絡しますのでご活用ください。

各種主催事業を行っています。

図書館では、児童、生徒の皆さんが参加できる事業も行っています。おはなし会、絵本を読む会、創作あそび、映画鑑賞会、各種講座などがあります。皆さんのご参加をお待ちしています。(→主催事業

施設の提供を行っています。

中央図書館・西富士図書館・芝川図書館のホール、会議室などを利用できます。ご利用の際は、事前にお問い合わせください。(映画鑑賞会、読み聞かせの会、おはなし会など図書館の目的に合った活動にご利用いただけます)