富士宮市立図書館

文字の大きさ
背景色変更

としょかんのつかいかた

ふじのみやしのとしょかん

ふじのみやしには、3つのとしょかんと、じどうしゃとしょかんがあります。

ひらいているじかん

ひらいているじかん:ごぜん9じ~ごご5じ

(ちゅうおうとしょかんは、水・木・金ようびはごご7じまでひらいています。ごご5じからは小学生までの人は大人の人ときてください。)

お休みの日

げつようび(ちゅうおうとしょかん・にしふじとしょかん)

かようび(しばかわとしょかん)

3つのとしょかんともお休みの日

  • どようび、にちようびいがいのしゅくじつは、ぜんぶのとしょかんがおやすみします。

    ※ただし、ちゅうおうとしょかん、にしふじとしょかんは、げつようびがしゅくじつにあたるときは、かようびもおやすみです。しばかわとしょかんは、かようびがしゅくじつにあたるときは、すいようびもおやすみします。

  • だい4きんようび(としょせいりび)
  • ねんまつねんし(12/28~1/3)

中央図書館カレンダー

西富士図書館カレンダー

芝川図書館カレンダー

自動車図書館 ひばり号巡回予定表

はじめて本をかりるには

本をかりるには「としょかんりようカード」がひつようです。

としょかんりようカードをつくりましょう。

「としょかんりようカード」を作るには、小学生以下のみなさんは、かならずおうちの人といっしょに、みぶんしょうめいしょ(ほけんしょう、パスポートなど)をもって、としょかんのカウンターまできてください。

カードをつくったけれど、なくしてしまった人

もういちどつくりなおすには、100円かかります。このときも、おうちの人といっしょに、みぶんしょうめいしょをもって、としょかんのカウンターまできてください。

としょかんりようカードのつかいかた

図書館利用カード
  • このカードは、ふじのみやしの3つのとしょかんと、じどうしゃとしょかんひばり号で つかうことができます。
  • 本をかりるときは、じぶんのカードをつかいましょう。
  • カードは、大人になってもつかえるので、たいせつにしましょう。

本をかりる

かりたい本とりようカードをカウンターにだしてください。

なお、ちゅうおうとしょかんでは、「じどうかしだしき」で、本やCDをかりることもできます。かりたい本(CD)といっしょに、りようカードをよういしてください。

なんさつ かりられますか?
かりられるさつすう:としょ(本・かみしばい)は・・・・10さつまで
しちょうかくしりょう(CD・ビデオ・DVD)・・・ 4てんまで
なん日 かりられますか?
15日間です。

本をかえす

かえす本をカウンターに出してください。

ふじのみやしの、どのとしょかんでもかえすことができます。

お休みの日や よるはかえせますか?
としょかんの入口にある、ブックポストにいれてください。

※CDやDVDなどは、こわれやすいので、ブックポストにいれないでください。としょかんのひらいている日に カウンターへかえしてください。

じどうしゃとしょかんひばり号のりようのしかた

としょかんまでとおくてこられないみなさんのために、しないの小学校などにじどうしゃとしょかんひばり号がまわっています。

  • かりるときは じゅんばんにならんで「ひばり号」の人に、りようカードと本をいっしょに だしてください。
  • かりた本をかえす日は、つぎの「ひばり号」がくる日です。
  • 本を かえすときは きめられたところに かえしましょう。

自動車図書館案内

しちょうかくコーナーのりようのしかた

としょかんでは、本のほかにCDやDVDなどもあります。

としょかんのなかで、DVDをみることもできます。そのときには、としょかんりようカードがひつようです。

AVコーナー

としょかんのやくそく

としょかんを りようするときのやくそくを まもりましょう。

  1. 本は おくれないように かえしてね。
  2. 本は かいたり、おったり、よごしたりしないように、だいじに あつかってね。
  3. としょかんの中で たべものをたべないでね。
  4. としょかんのなかで おおきなこえをだしたり はしりまわったりしないでね。