富士宮市立図書館

文字の大きさ
背景色変更

中央図書館 一般・青少年向けテーマコーナーのご案内

  • 中央
  • 掲載日2025年7月2日
  • X
    facebook

中央図書館の、一般向け・青少年向けテーマコーナーのご案内です。
時節や開催されるイベントなどに合わせた本を、様々な切り口で集めて紹介しています。
思わぬ本との出会いに繋がるかも…?ぜひ、ご利用ください。

△これまでの一般向けテーマコーナーのリストは こちらから
▲これまでの青少年(中学生・高校生)のテーマコーナーのリストは こちらから

展示中のテーマコーナー(一般向け)

中央図書館テーマコーナー1 冒険の書 中央図書館テーマコーナー2 納涼特集 中央図書館テーマコーナー5 読書万博(世界の名作小説) 中央図書館テーマコーナー8 小規模出版社の本

★NEW テーマコーナー1「冒険の書」(設置場所:1階サービスカウンター正面)

夏は冒険の季節です。
この季節にぴったりなアウトドアだけでなく、秘境探検、哲学・語学・数学などの知的好奇心を満たす冒険など、
さまざまな本で、冒険世界へのきっかけをご紹介します。

△「冒険の書」の本を予約したい方は こちらのリストから

★NEW テーマコーナー2「納涼コーナー」(設置場所:1階サービスカウンター正面)

今年も暑い季節がやってきました。
この時期を快適に過ごせるような「納涼特集」として、夏の過ごし方の本を集めました。
暑さ対策のほか、夏にこそ楽しめるイベントや食べ物などをご紹介します。

△「納涼コーナー」の本を予約したい方は こちらのリストから

テーマコーナー3「選挙」(設置場所:1階階段前)

今年7月には、参議院選挙が予定されています。これにあわせ、選挙についての本を集めました。
選挙制度の基礎知識や政治について、議員のなり方や選挙活動についてなどが分かります。
選挙権が18歳以上になったことから、若い方向けの分かりやすい資料も増えてきています。ぜひご家族でご活用ください。

△「選挙特集」の本を予約したい方は こちらのリストから 

テーマコーナー4「男女共同参画おすすめBOOK」(設置場所:1階雑誌コーナー横)

6月23日~29日は「男女共同参画週間」です。
これにあわせ、県内の公共図書館では一斉に男女共同参画に関するテーマ展示を行っています。
中央図書館でも、「ジェンダーってなに?」「こどもに伝えるジェンダー」など13のテーマに分かれたおすすめの本を紹介しています。

△「男女共同参画おすすめBOOK」の本を予約したい方は こちらのリストから 

★NEW テーマコーナー5「読書万博~世界の国からこんにちは~」(設置場所:新着図書コーナーの横)

現在大阪で開催中の大阪・関西万博にちなんで、文学の「万博」をテーマに世界各国の名作小説やベストセラーを集めました。
夏のおうち時間に名作をじっくり読んでみてはいかがですか?

△「読書万博」特集の本を予約したい方は こちらのリストから

テーマコーナー6「第173回芥川賞・直木賞候補者作品」(設置場所:新着図書コーナー棚の上)

第173回(2025年上半期)芥川賞・直木賞の候補作が発表されました。(選考会は7月16日開催予定です。)
年2回選考・発表されるこの賞は、大変注目を集めています。
候補作だけでなく、候補者のほかの作品も集めたコーナーを展開しています。
※一部候補作は書籍化前のため、図書としての所蔵がありません。掲載雑誌を所蔵していない作品は、書籍化までしばらくお待ちください。

△「第173回芥川賞・直木賞候補者作品」特集の本を予約したい方は こちらのリストから

★NEW テーマコーナー7「大人の工作」(設置場所:1階新着コーナー横

大人のためのハイグレードな工作を特集したコーナーです。
DIYや電子工作、手芸、科学工作、セルフビルドで建てる家まで!?
多種多様な工作をご用意しています。
もちろん、お子さんと一緒に作れる工作もあるので、夏休みの工作にも活用できます。

△「大人の工作」特集の本を予約したい方は こちらのリストから

★NEW テーマコーナー8「小さな出版社の本」(設置場所:1階サービスカウンター正面)

日本には3000以上の出版社がありますが、社員数10人以上の会社はその三分の一にも満たないそうです。
誰もが名前を知っている大手の出版社以外にたくさんの小さな出版社があり、日本の活字文化を支えるさまざまな本を出版しているのです。
そんな「小さな出版社」が出した本を厳選したのがこちらのコーナーです。本を作る人たちの「伝えたい」が詰まった一冊との出会いをお楽しみください。

△「小さな出版社の本」の本を予約したい方は こちらのリストから

青少年向けテーマコーナー「いぬとねこ」🐶🐱

中央図書館青少年テーマコーナー 犬と猫

「いぬ」と「ねこ」。あなたはどっち派?
今回のYAコーナーでは、身近な動物「イヌ」と「ネコ」を特集します。犬や猫が登場する小説のほか、図鑑や保護犬・保護猫の本もあります。
好きな人はより親しく、そうでもない人は興味の一歩を踏み出してもらえればと思います。
動物はちょっと苦手…という人も読んで楽しめるコーナーです。

▲「いぬとねこ」の本を予約したい方は こちらのリストから