【工事区画の変更により、配置が変わりました】中央図書館 一般・青少年向けテーマコーナーのご案内
- 中央
- 掲載日2023年11月26日
-
現在、中央図書館の1階では、床面の改修工事を行っています。
1階の一般書コーナーには大きな壁ができており、壁の向こうの区画には立ち入りができず、
その区画にある図書を利用いただくこともできません。
10月より工事の区画が変わり、現在いつものサービスカウンターや、中央の階段も使うことができません。
1階出入口付近に臨時カウンターを設置しておりますので、そちらをご利用ください。
▲貸出には、自動貸出機をお使いください。
また、階段が使えないため、1階と2階の移動はエレベーターか建物東側の通路をお使いください。
引き続きご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承ください。
※館内工事について、詳しくはこちらのお知らせもご覧ください。(PDFファイルが開きます)
一般向け・青少年向けテーマコーナーでは、使えなくなってしまった本棚から事前に集めた本を
多く設置し、工事中も皆さまにご利用いただけるようにしております。ご活用いただければ幸いです。
△これまでの一般向けテーマコーナーのリストは こちらから
▲これまでの青少年(中学生・高校生)のテーマコーナーのリストは こちらから
展示中のテーマコーナー(一般向け)




テーマコーナー1「秋・冬のお楽しみ」(設置場所:臨時カウンター近く)
秋・冬の暮らしに役立つ本を集めました。
ハロウィンのお菓子作りや温かな料理の本、暖かく過ごすための本や、おうち時間に役立つ読書案内、インターネット活用法まで、
秋冬を豊かに過ごすためにご活用ください。
△「秋・冬のお楽しみ」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー2「読む、伝える、人を知る。」(設置場所:レファレンス室入口付近)
中央図書館を会場にビブリオバトル(12/17(日)10:00~12:00)の開催が予定されています。
ビブリオバトルとは、参加者が持ち寄った本を紹介しあい、最も読みたい本を決定する書評ゲームです。
これに合わせてテーマコーナー2では、ビブリオバトルについての本や、様々な方による本の紹介ガイド、
自分の思いを伝えるプレゼンテーションについての本などを集めました。
△「読む、伝える、人を知る。」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー3「先人の知恵 ~時を超えて、お悩み解決!~」(設置場所:1Fエレベーター付近)
歴史上の人物の生き方や、人生の先輩たちの暮らしの工夫の中に、皆さまのお悩みを解決するヒントが
隠されているかも?そんな本を集めました。先人たちの知恵や経験から、大いに学んでみましょう!
△「先人の知恵 ~時を超えて、お悩み解決!~」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー4「年末年始がやってくる!」(設置場所:上記テーマコーナー1の隣)
年末年始に活用できる本を集めました。
クリスマスの飾りつけや年賀状の作成、大掃除やおせち作り、初詣など、
大忙しの年末年始に役立つ情報を多数ご紹介します。
△「年末年始がやってくる!」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー7「12月3日から12月9日は障害者週間 ~もっと知ろう、障がいのこと~」(設置場所:1Fエレベーター付近)
12月3日~9日の「障害者週間」に合わせ、心身を問わない幅広い障がいを対象に、
その特性への理解を深めるために役立つ本を集めました。
△「12月3日から12月9日は障害者週間」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー8「11月25日~12月1日は犯罪被害者週間」(設置場所:1Fエレベーター裏)
11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」です。これに合わせ、犯罪被害者やその遺族の手記、
傾聴法など心のケアに役立つ本を集めたコーナーです。
△「11月25日~12月1日は犯罪被害者週間」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
青少年(中高生)向けテーマコーナー「歴史を学ぶ」


日本史や世界史の授業は好きですか?年号や出来事の暗記ばかりで苦手だなという方もいるかもしれません。
ですが、歴史は大河の流れのように絶えず流れて現在につながっています。
歴史の流れがもっと分かれば遠い存在だと思っていた歴史上の人物も身近に感じられるかも…?
ぜひ図書館の本を手に取って歴史を学んでみてください!