中央図書館 一般・青少年向けテーマコーナーのご案内
- 中央
- 掲載日2023年5月28日
-
中央図書館の、一般向け・青少年向けテーマコーナーのご案内です。
時節や開催されるイベントなどに合わせた本を、期間限定で集めて紹介しています。
△これまでの一般向けテーマコーナーのリストは こちらから
▲これまでの青少年(中学生・高校生)のテーマコーナーのリストは こちらから
(展示が終了しているテーマコーナーの本は、それぞれの棚に戻っています。ここから予約することもできます。)
展示中のテーマコーナー(一般向け)




テーマコーナー1「STOP 環境破壊」(設置場所:サービスカウンター正面)
6月は環境省が定めた環境月間です。
それに合わせて、テーマコーナー1では、地球環境・環境保全の本を集めました。
地球環境の現状からご家庭でできる環境保全まで、幅広くご紹介します。
△「STOP 環境破壊」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー2「晴耕雨読」
「晴耕雨読」とは…
「晴れた日は外に出て耕し、雨の日は家にいて書を読むこと。田園に閉居する自適の生活にいう。」(引用元:『広辞苑 第7版』新村出 編,岩波書店)
テーマコーナー2では、雨のシーズンを心穏やかにお過ごしいただけるよう、園芸・ガーデニング・読書案内の本を集めました。
この季節、晴耕雨読な生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?
テーマコーナー3「親子でチャレンジコーナー」
テーマコーナー3では、親子で新たな事にチャレンジできる本を集めました。
お料理やアウトドア、釣りや書道・俳句など、お子さんの「初めて」を後押しするコーナーとなっております。
ぜひ、ご家族の皆さんでご利用ください。
△「親子でチャレンジコーナー」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー4「男女共同参画おすすめBOOK」
6月23日~29日の男女共同参画週間の合わせて、静岡県内の公共図書館で
男女共同参画に関する本を一斉に展示する共同企画展「2023男女共同参画おすすめBOOK」を企画しています。
「ジェンダーってなに?」から「子どもに伝えるジェンダー」まで、13のカテゴリーに分けた
男女共同参画のおすすめ本をご紹介します。
△「男女共同参画おすすめBOOK」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー5「新○○で始まる物語」(設置場所:「よく読まれている本」の棚の裏側)
新たな環境で、新しい生活を始められた方も多いでしょう。新入社員、新入生、新婚、新米…などなど、
いろいろな「新」が登場する小説を集めました。
△「新○○で始まる物語」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー6「第36回山本周五郎賞・三島由紀夫賞候補者作品」(設置場所:新着図書の棚の上(南側))
すぐれた物語性を有する小説・文芸書に贈られる山本周五郎賞と純文学を主とする三合間由紀夫賞。
候補者の作品を集めました。
△「第36回山本周五郎賞・三島由紀夫賞候補者作品」特集の本を予約したい方は こちらのリストから
テーマコーナー8「超・デジタル図書館!? -デジタル新時代の図書館サービス、試してみませんか?-」
ネット通販やオンライン会議など、ここ数年でさらに便利になったオンラインサービス。
図書館や読書に係るオンラインサービスも、実はいろいろあることをご存じでしょうか?
テーマコーナー8では、インターネット上で誰もが利用できる、様々な図書館・読書のサービスを大紹介。
コーナーに掲示された二次元バーコードを読み込めば、その場でデジタル資料を楽しむことができます。
☆下のバナーをクリックすると、掲示物の内容をPDFでダウンロードできます。是非、ご覧ください!
「パソコンやスマホの使い方を知りたい」「デジタルアーカイブについてもっと詳しくなりたい」
という方向けの本もご用意しましたので、併せてご利用ください。
▲こちらをクリックすると、オンラインサービスを紹介するPDFファイルが開きます。
△「超・デジタル図書館⁉」の本を予約したい方は こちらのリストから
展示中のテーマコーナー(青少年向け)


入門のススメ
「興味はあるけどきっかけがない・・・」「ちょっと気になるなぁ」「新しい何かを知りたいけれど、どうしたらいいかなぁ」なんて思ったことはないですか?
今回は、様々な分野の“入門編”を集めてみました。“入門編”だから気軽にいろいろな世界の扉を開けます。「もっと知りたい!」という気持ちになったら、ぜひ図書館の本を存分に使って詳しく調べてみてくださいね♪