資料の探し方
資料の分類方法
図書館の本は日本十進分類法を基に、分類記号が背ラベルに表記されています。
一般書(青2段ラベル) | 児童書(赤ラベル) |
---|---|
分類を使った検索
請求記号
分類記号、別置記号、図書記号、巻冊記号を組み合わせたものを請求記号といいます。
日本の小説(913.6)は分類記号ではなく図書記号(著者の苗字4文字)が背ラベルに表記されています。書架には50音順に配架されています。
一般書小説(青ラベル)
絵本(別置記号:E)は図書記号(画家の苗字2文字)が背ラベルに表記されています。書架には50音順に配架されています。
絵本(黄ラベル)
図書の別置記号
B | 文庫・新書(岩波新書・講談社現代新書・中公新書) |
---|---|
E | 絵本 |
F | 富士宮資料 |
K | 児童書 |
L | 大活字本 |
P | 紙芝居 |
R | 参考図書、辞書、事典など |
S | 静岡県資料 |
T | 点字図書 |
Y | 洋書 |
検索の方法
OPAC(図書館内にある資料検索機)あるいはWebOPAC(図書館ホームページからの資料検索)から中央図書館・西富士図書館・芝川図書館・駅前交流センター・大富士交流センター・富丘交流センターの蔵書が検索できます。
- 書名、書名の中の言葉(キーワード)、著者名、出版社、分類、件名から本を探すことができます。画面の表示にしたがって操作してください。
- AV資料は曲名・タイトル・奏者で探すことができます。
★ WebOPAC(図書館ホームページからの資料検索)での資料の探し方は、こちらのチラシ(PDF:628KB)でも紹介しています。
検索条件の指定
左枠の「タイトル」「著者名」「出版社」の部分は、[▼]を押すと、他の項目に変更できます。 中央枠は、「文字形(漢字かな混じりなど)」か「読み形(カタカナ)」で入力してください。 右枠の「を含む」の部分は、[▼]を押すと、「から始まる」か「と一致する」に変更できます。
検索条件が複数の場合、「AND(および)」 か 「OR(または)」を指定してください。 「AND」は、検索条件をすべて満たすものを検索します。 「OR」は、検索条件を少なくとも1つは満たすものを検索します。
出版年で絞り込む場合、左右両枠に入力すると範囲指定になります。 左枠のみの入力では「その年以降」が指定されます。 右枠のみの入力では「その年以前」が指定されます。
検索例
例1.書名が『こころ』の本を探すとき。
- 左枠は「タイトル」を選択します。
- 中央枠に『こころ』と入力します。
- 右枠は「を含む」を「と一致する」に変更します。
※右枠が「を含む」のままでは、書名のどこかに『こころ』が付く本を探すので、たくさん該当します。 - 検索開始ボタンを押してください。
例2.書名のどこかに『陶芸』または『ヤキモノ』が含まれる本を探すとき。
- 左枠は「タイトル」を選択します。
- 中央枠に『陶芸』と入力します。
※『陶芸』を文字形で入力することで、読みが同じ『籐芸』と区別します。右枠は「を含む」のままにします。 - 次の行の左枠も「タイトル」を選択します。
- 中央枠に『ヤキモノ』と入力します。
※『ヤキモノ』を読み形で入力することで、読みが同じ『焼物』や『焼き物』、『やきもの』など複数を探します。右枠は「を含む」のままにします。 - 条件を「OR」に変更します。
※条件が「AND」のままでは、書名のどこかに『陶芸』と『ヤキモノ』の両方が含まれる本のみを探します。 - 検索開始ボタンを押してください。
例3.著者が『藤沢周』の本を探すとき。
- 左枠は「著者名」を選択します。
- 中央枠に『藤沢周』か『フジサワシュウ』と入力します。
- 右枠の「を含む」を「と一致する」に変更します。
※右枠が「を含む」のままでは、別人の『藤沢周平』が著者の本も探します。 - 検索開始ボタンを押してください。
「読み形(カタカナ)」で入力する場合の注意点
- 次のような「ヲ」は 「オ」でも探せます。
- そらを → ソラオ
- 次のような「ハ」は「ワ」でも探せます。
- わたしは → ワタシワ
- 次のような「へ」は「エ」でも探せます。
- うみへ → ウミエ
- 「ヂ」「ヅ」は 「ジ」「ズ」でも探せます。
- ちかぢか → チカヂカ または チカジカ
- かなづかい → カナヅカイ または カナズカイ
- 「ヴァ」「ヴェ」 は 「バ」「ベ」でも探せます。
- ヴァーネット ←→ バーネット
- ヴェートーベン ←→ ベートーヴェン
- 拗音を表わす「ャ」「ュ」「ョ」 は「ヤ」「ユ」「ヨ」と大文字でも探せます。
- 著者 → チョシャ または チヨシヤ
- 促音を表わす「ッ」 は 「ツ」と大文字でも探せます。
- 雑誌 → ザッシ または ザツシ
- 濁点は無視もできます。
- 縦縞 → タテジマ または タテシマ
- 長音でオ列のものは 「ウ」にしてください。
- 王様 ―→ オウサマ
- 労働法 ―→ ロウドウホウ
アルファベットは、原則として下記のように読みます。
A: | エイ | B: | ビー | C: | シー | D: | ディー | E: | イー | F: | エフ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
G: | ジー | H: | エイチ | I: | アイ | J: | ジェイ | K: | ケイ | L: | エル |
M: | エム | N: | エヌ | O: | オー | P: | ピー | Q: | キュー | R: | アール |
S: | エス | T: | ティー | U: | ユー | V: | ヴイ | W: | ダブリュー | X: | エックス |
Y: | ワイ | Z: | ゼット |
数字は、原則として不自然でない限り、下記のように読みます。
一: | イチ | 二: | ニ | 三: | サン | 四: | シ | 五: | ゴ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
六: | ロク | 七: | シチ | 八: | ハチ | 九: | ク | 十: | ジュウ | 零: | レイ |
入力例
- 例1.『NHKためしてガッテン』(エヌエイチケータメシテガッテン)
- 例2.『21世紀を生きる君たちへ』(ニジュウイッセイキオイキルキミタチエ)
「読み形(カタカナ)」で見つからない場合は、「文字形(漢字かな混じりなど)」も試してください。
詳細検索画面
通常検索の検索条件のほかに、「件名(内容)」「NDC」「ISBN」から検索できます。
※「ISBN」は単独での検索項目です。他の条件と同時に使用できません。
絞り込み項目では、所蔵館や資料形態、利用対象からも絞り込めます。
所蔵館 | 特定の館の資料のみを探したい場合に選択します。 指定しない場合は、「全館」が対象となります。 |
---|---|
資料形態 | 検索したい資料の形態を選択します。 指定しない場合は、全ての資料が対象となります。 |
利用対象 | 「一般(大人向け)」のみ、「児童(子ども向け)」のみを探したい場合に選択します。 指定しない場合は、全ての資料が対象となります。 |
閉架書庫資料について
OPAC検索時に、「書庫にあります。職員におたずねください。」と表示された資料は、閉架書庫にあります。ご覧になりたい場合は、検索画面の下部の「印刷する」を押し、資料確認票を出して、カウンターにお持ちください。職員がお持ちします。館内で閲覧する場合でも、貸出手続きをします。
WebOPAC検索時に、「書庫にあります。職員におたずねください。」と表示された資料は、閉架書庫にあります。予約が可能な資料は予約するボタンが表示されます。
用語の解説
- OPAC(Online Public Access Catalog)オーパック
- 図書館内の資料検索機を使ってオンラインで検索する図書館蔵書目録のこと。資料検索機自体を指していう場合もあります。
- インターネットに公開した目録をWebOPACといいます。
- ISBN
- 「国際標準図書番号」 のこと。
- 図書の識別のために、国際規格として与えられる番号です。
- 国内で出版された図書は、2007年1月より「978」から始まるハイフン付き13桁の数字になっています。
(以前は、日本を表す4から始まる、ハイフン付10桁の数字でした。)
- NDC
- 「日本十進分類法」 のこと。
- 国内の図書館で最も一般的に使われている、階層構造の資料分類法です。
- 類(10区分)-綱(100区分)-目(1000区分)と、細分化された数字で表現されます。